アメリカ株:株式発行数の推移(金融・情報技術・エネルギー)

ビッグヘッドです。(-ω-)/ウチデノコヅチを作ってます。戦略(投資方針)はこちら。

私あんまり頭脳明晰ではないので毎回自分が選んだ投資したい銘柄の特徴を忘れます・・・

配当王とか配当貴族とかは忘れませんが。(*´▽`*)

 

さて投資先を考えるにあたり、

今回はビッグヘッドが重要視している株主還元の一環である自己株式取得にフォーカスを当ててみたいと思います。

下記は企業の発行済み株式数の経緯です。

自分の株投資の参考ですので皆さんもよろしければ共有ください。(*´▽`*)

ビッグヘッドおすすめめいがらの発行株式数推移(一般消費財・資本財・サービス)はこちらから。

ビッグヘッドおすすめめいがらの発行株式数推移(生活必需品・ヘルスケア・公益・コミュニケーション)はこちらから。

株式発行数の調べ方はこちらから。

連続増配記録はこちらから。

配当王・配当貴族の配当月はこちらから。

目次

金融

情報技術

エネルギー

金融

ティッカー:AFL(アフラック)セクター:金融

連続増配記録:39年

称号:配当貴族

直近の解説:

  • 2021年6月期のアフラック株は0.681Bで、前年比5.4%減少しました。
  • アフラック2020の発行済み株式は0.716Bで、2019年から4.05%減少しました。
  • アフラック2019発行済み株式は0.746Bで、2018年から3.64%減少しました。
  • アフラック2018の発行済み株式は0.775Bで、2017年から2.91%減少しました

つぶやき:

  1. 連続増配記録を更新
  2. 長期的に発行株式数が減少傾向にある。

投資するには:◎ ビッグヘッド投資予定

ティッカー:BRKB(バークシャーハサウェイ)セクター:金融

直近の解説:

  • 2021年6月期のバークシャー・ハサウェイ株の発行済み株式数は2.281Bで、前年比5.72%減少
  • バークシャー・ハサウェイ2020株の発行済み株式数は2.393Bで、2019年から2.42%減少
  • バークシャー・ハサウェイ2019発行済み株式は2.453Bで、2018年から0.6%下落
  • バークシャー・ハサウェイ2018発行済み株式は2.467Bで、2017年から0.05%下落

つぶやき:

  1. バフェットの会社
  2. 2021年は有望な投資先が見つからず自社株買いがおおいらしい。
  3. 配当金がない”(-“”-)”

投資するには✖  配当がないのでビッグヘッドは投資多分しない

ティッカー:V(ビザ)セクター:金融

連続増配記録:12年

直近の解説:

  • 2021年6月期のビザ発行株は2.439Bで、前年比1.26%減少しました。
  • Visa 2020発行株は2.479Bで、2019年から1.98%減少しました。
  • Visa 2019発行済み株式は2.529Bで、2018年から2.2%減少しました。
  • Visa 2018発行済み株式は2.586Bで、2017年から2.56%減少しました。

つぶやき:

  1. 連続増配記録を更新
  2. 長期的に発行株式数がかなり減少傾向にある。
  3. 配当金の上昇より株価の上昇が早すぎて配当金が低い( 一一)
  4. ゆくゆくは配当貴族と思う

投資するには:

情報技術

ティッカー:AAPL(アップル)セクター:情報技術

連続増配記録:10年

直近の解説:

  • 2021年6月期のアップル株の発行済み株式数は16.782Bで、前年比3.66%減少しました。
  • アップル2020の発行済み株式は17.528Bで、2019年から5.74%減少しました。
  • アップル2019の発行済み株式は18.596Bで、2018年から7.02%減少しました。
  • アップル2018の発行済み株式は20Bで、2017年から4.79%減少しました

つぶやき:

  1. 連続増配記録を更新中後々はたぶん配当貴族銘柄になると思う。(*´▽`*)
  2. 長期的に発行株式数がかなり減少傾向にある。
  3. 言わずと知れた🍎アイフォン📞

投資するには:

ティッカー:GOOG(グーグル、アルファベット)セクター:情報技術

直近の解説:

  • 2021年6月期のアルファベットの発行済み株式数は0.725Bで、前年比1.1%減少しました。
  • アルファベット2020の発行済み株式は0.733Bで、2019年から1.59%下落しました。
  • アルファベット2019発行済み株式は0.745Bで、2018年から0.68%下落しました。
  • アルファベット2018の発行済み株式は0.75Bで、2017年から0.08%下落しました。

つぶやき:

  1. グーグル・YouTube
  2. 成長企業
  3. 配当がないのでビッグヘッドは多分投資しない
  4. 値がさ株

投資するには:

ティッカー:MSFT(マイクロソフト)セクター:情報技術

連続増配記録:19年

直近の解説:

  • 2021年6月期のマイクロソフト株式の発行済み株式数は7.608Bで、前年比0.98%減少しました。
  • マイクロソフト2021の発行済み株式数は7.608Bで、2020年から0.98%減少しました
  • マイクロソフト2020の発行済み株式数は7.683Bで、2019年から0.9%減少しました。
  • マイクロソフト2019の発行済み株式数は7.753Bで、2018年から0.53%減少しました。

つぶやき:

  1. 連続増配記録を更新
  2. 長期的に発行株式数が減少傾向にある。
  3. ゆくゆくは配当貴族と思う
  4. ビルゲイツ・ウィンドウズパソコン💻

投資するには:

エネルギー

ティッカー:XOM(エクソンモービル)セクター:エネルギー

連続増配記録:2021年途切れたのかな?多分。減配はしてないはず

直近の解説:

  • 2021年6月期のエクソン株は4.276Bで、前年同期比0.12%増加しました。
  • エクソン2020株の発行済み株式数は4.271Bで、2019年から0.02%増加しました。
  • エクソン2019発行株は4.27Bで、2018年から0%減少しました。
  • エクソン2018発行済み株式は4.27Bで、2017年から0.33%増加しました。

つぶやき:

  1. 2020年のコロナショックで連続増配記録がとぎれたみたい( 一一)
  2. 連続増配が途切れたが、配当は維持しているため高配当株にかわりはない。

投資するには: